医学論文翻訳表現集:37
医学論文翻訳表現集:37
今回も、最近のツイートから使える英語表現をいくつか紹介します。
1)[かもしれない、可能性がある]を<allow for the possibility>で表現する
It allows for the possibility that we may find various methods in the future.
(将来的には様々な方法を発見できるかもしれない)
*「可能性」を表現するときの<allow>は重要です。
2)[を伴う]を<involve>で表現する
CRVO involves the accumulation of fluid in the center of the retina.
(CRVO は網膜中心部に液体の蓄積を伴う)
*<involve>は「含む」以外の様々な状況で頻出しています。
3)[示唆される]を<was learned>で表現する
It was learned that the patients with a severe AE should have been treated conservatively.
(重篤な有害事象を発症した患者には温存療法を行うべきであったことが示唆された)
*[示唆される]は悩ましい頻出重要語。真意が[学んだ、分かった]ということもあるのでは?
4)[出来ない]を<not appropriate>で表現する
It is not appropriate to make a simple comparison~.
(~を単純に比較することは出来ない)
*日本語原稿では、「適さない」を単に「出来ない」と表現することもあるのでは?
5)[結局~するしかない]を<resulting in there being no>で表現する
~, resulting in there being no other choice but to change medication.
(結局、薬を変更する以外に選択肢はなかった)
*「結局」にも様々な表現があります。<as a result>だけでは英作文は不可能です。
6)[考える]を<conclude>で表現する
Based on these findings, we conclude~.
(以上の結果から~と考える)
*[考える]は、状況に応じて<conclude>が使えるのでは?
7)[集中治療]を<critical care setting>で表現する
When A is used in the critical care setting, consideration should be given to~.
(Aを集中治療に用いるときは、~を考慮しなければならない)
*<setting>は使いにくいですが頻出ワードです。
8)[微量]を<trace amounts>で表現する
ABC was present/found/detected at trace amounts.
(微量のABCが存在/発見/検出された)
9)[最大級の]を<one of the largest>で表現する
ABCD is one of the largest trials in Europe.
(ABCD試験は欧州で最大級の臨床試験だ)
10)[分解する]を<decompose>で表現する
ABC decomposes at high temperatures.
(ABCは高温で分解する)
11)[鮮血便]を<stool>を使って表現する
Fresh blood in the stool is indicative of bleeding from the lower part of intestine.
(鮮血便は腸下部からの出血を示唆している)
*<indicative of>も頻出語句です。
以上です。ありがとうございました。